
Contents
はじめに
今回はレッドビーシュリンプのグレードについて説明して行きます。
レッドビーシュリンプを購入選別する上で商品名として1つの目安となるのがグレード表記です。
初めて購入させる方や今現在飼育しているレッドビーシュリンプからのグレードアップを目指してる方には役に立つ情報ですので参考なるかと思います。
グレード表記について
良く目にするかと思いますがレッドビーシュリンプを販売されてる状態の時にはグレード表記されて販売させているかと思います。
- 初心者向け、選別漏れ、ライトグレードなど
- 中級者向け、ミドルグレード
- 上級者向け、ハイグレード
- ○○血統、種親クラス
- 【番外】ブリーダー個体
上から下に行くほど価格も高額になっていきますが、ちなにみ表記は任意で付けられております。
【SSS】【SS】【S】などアルファベットで表記している場合もあるかと思います。
ですが、これはきっちりと線引きされた物ではありません。
あくまで販売される側の目線での表記ですので最終的な判断は購入者側にあります。
その為、ある程度の知識と選別眼が必要になります。
初心者向け【選別漏れ、ライトグレードなど】
色抜け個体や表現が乱れた個体などを選別した個体となります。
初心者も価格も安く購入しやすい個体です。
血統などもありません。
中級者向け【ミドルグレード】
初心者向けよりは、透き通る大きな色抜けは無いもの表現の乱れやハイグレードに比べ色乗りが薄い個体となります。
価格もそこそこになりますが、繁殖やブリードを考えるのであれば見た目も良く一番購入しやすい個体でもあります。
上級者向け【ハイグレード】
ブリーダーが親個体の選別をした時に外した個体です。
まずブリーダー血統です。
一般のショップではまず出回らない個体です。
専門店でも扱っているかわかりませんが、仮に専門店舗に置いてある場合でも価格は相当になります。
1匹で??と思う価格もあります。
しかし、あくまでブリーダーさんが自身の主観で外した個体ですので、見る人が見れば十分な個体だらけだと思います。
【○○血統、種親クラス】
種親クラスはまずショップでは出回りません。
ブリーダーさんが直接販売している場合がありますが、めったに出されない個体です。
価格も信じられないほど高額ですがとても素晴らしい個体です。
ブリーダーさんによって拘りが違うので全良く見てみると色合いなどは一緒ではありません。
もし目にする機会があればよーく見て見てくださいね。
赤色、白色、足色、がブリーダーさんによって微妙に違います。
私も色々見させて頂く機会も増えましたが、とにかく素晴らしい!
自分なんて、まだまだだな~っと思わされるブリーダーさんも沢山おります。
注意点
1点注意点です。
ブリーダーさんは本当にピンキリです。
これはレッドビーシュリンプの繁殖はコツがつかめてしまうと単純に増やす事はできますのでブリーダー名を付けて販売させる方も多いです。
オークションとかでは多いですのでちゃんとブリーダーさんを見極めることが必要です。
【番外】ブリーダー個体
血統やブリーダーさんの名前が付いた個体です。一般店舗ではあまり見かけませんが、取り扱ってる店舗もたまにあります。
オークションやネットショップなどでは販売しております。
有名ブリーダーさんが個体整理や選別漏れなどで、たまに出されます。
これ、素晴らしいです。一番の狙い目です。
ですが先ほども書きましたが信頼できるブリーダーさんが条件です。
信頼できるブリーダーさんだからこそ!1匹1匹を見なくても買えます。
価格がやはり高額になりますが、普通にミドルグレードを買うよりかなり安価で出されてます。
チャンスがあればお勧めです。
まとめ
今回はレッドビーシュリンプを購入する際の一つの目安となります商品名に良く書いてあるグレード表記についてお伝えしてきました。
繁殖やブリードを目標とされている方の参考になれば幸いです。